top of page
ガス料金
ガス料金の仕組み
ご使用のプロパンガス料金は、
毎月定額の基本料金、毎月行っているガスメーターの検針時の指針に基づいた使用量に対する従量料金、基本的に該当なしの設備料金(LPガス警報器のリース機器は別)の三部制料金と消費税で計算されています。
+
+
設備料金
(基本該当なし)
=
基本料金
LPガスの容器、ガスメーターやガスの圧力調整器等の供給設備、保安維持管理等に係る固定の経費を含んで構成されている、毎月定額でお支払してただく料金です。
従量料金
ご使用いただいたLPガスの使用量に応じてかかる料金です。
毎月おおよそ一定の時期にガスの検針を行い、その期間中にご使用になられた㎥数量に従量料金を掛けて算出されます。
なお、ご使用数量が多いほど掛ける従量料金は割安になる仕組みになっています。
また、従量料金はLPガスの輸入価格や為替価格の変動などにより変更される場合がございます。その際は事前に当ホームページや検針伝票にてお知らせいたします。
基本料金
従量料金
プロパンガス料金
bottom of page